庭のミントたち・台風の準備

 前庭の日当たりのいい場所に雑草が生い茂っていたので、以前、雑草を抜いてプランターのミントなどを植え替えました。今日は、そこに「シソ」と「ミツバ」を加えました。ただの緑より食べれる植物がいいなと思ったのですが、見た目はほとんど雑草と変わらないかも。

タイム・ブルーベリー・ハッカ・レモンドロップペッパー・スペアミント・ミツバ・シソ

 緑ばかりなので今回は花も植えてみました。花屋でまとめて500円で売っていたのでつい買ってしまった「アンゲロニア」です。「白・ピンク・紫」と慎ましやかで気に入りました。

 

 まだまだ空いているので少しづつ増やしていこうと思っています。

 

 東京は明日、台風が来るらしいので、台風に備えて雨樋の掃除をしました。全部で8つ。脚立(180cm)のてっぺんに乗らないと雨樋の中が見えないので、恐々ですが無事終了。あとは、外に出してある椅子や細々としたものを片付けてと、やることは多いです。

裏庭の伐採の後片付け

 昨日伐採したネズミモチの枝をゴミに出せるように後片付けも一仕事です。毎日暑いので、朝の9時頃までが仕事時間。裏庭のまだ日の当たらない場所で、枝をまとめていきます。庭はやたら蚊が多いので、まず蚊除けスプレーをまきます。意外と効果があって、これは必需品です。枝の長さを揃えて切って、束に縛ります。太い幹は後日切るか、何かに使うか考え中、

 

 庭があるには楽しいですが、いろいろやることも多いです。でも、今のところろは楽しく過ごせています。

鼠モチの伐採

 裏庭の鼠モチの木を伐採することにしました。屋根の上にかかるくらい伸びて、隣家にも伸びていました。枝を切ってみたものの、裏庭の狭い場所に邪魔だなあと思っていたので、思い切って伐採することに。最近購入したチェーンソーが活躍しました。

伐採後のネズミモチ4〜5mくらいあった

 チェーンソーは他の古木を切ったり、今後も使いそうなので最近購入しましたが、威力はすごい。ノコギリで切ると時間がかかっていたものが、あっという間です。

 

 初めてのチェーン素なので、ちょっと怖くて4インチの小型(10cm程度の木をきる)にしてみました。軽くて片手で使えるので、脚立に乗っても楽に使えます。もっと早く買えばよかった。チェーンに木屑や土が詰まると動かなくなるので、ネズミモチの伐採の時も休み休みでした。解決方法があるのかな。とりあえず、木がなくなったのでスッキリしました。

 

 はちみつ梅干も天日干しが終わって、試食。少し塩辛かった。こんなものかしら。ただ、自分で作ったものは格別です。 

左がハチミツ漬け 右が塩と赤紫蘇漬け

 

梅干しの天日干し

 やっと、天気が続きだしたので、梅干しを天日干しにしました。

 



 たくさんなった梅の実は梅酒に多く使ってしまったけど、来年は梅干しをもっと作ろうかなと思っています。思ったより難しくなかったので。ただ、今年の剪定が良くなかったのか、新芽、新葉は出ていますが、まだまだ去年のようには葉が茂っていないので、来年は少し期待薄。

 庭の花もいろいろ咲きました。

  アガパンサス       茗荷

 枝豆もしっかり育ってくれました。裏庭の開墾が間に合えば、秋まきの野菜を作りたいと思っています。

 

枝豆

梅の剪定

 今日はあまり暑くなかったので、裏庭の笹刈りはひとまず終了して、梅の剪定に取り掛かりました。ネットで一応調べ、簡単そうに思っていたのが大間違いでした。

 夏剪定は基本は三分の一カット。でも、枝を三分の一切ると言ってもどこから? たくさん枝分かれしているから、どこをどうするか。悩んでも仕方がないので、知人が植木屋さんに聞いた「大胆に切っていい」ということを信じて大胆に切ってみました。とはいえ、脚立に乗って届くところは、剪定鋏と小型ノコギリで枝の隙間を掻い潜って切るので一苦労です。一通り切ると、また脚立を動かし、の繰り返し。どのくらい剪定できたか分からないですが、なんだか飽きてしまって、今日は終了。明日も、一日曇りらしいので明日に持ち越しです。

 でも、剪定で脚立に乗っていた時、お隣で琵琶の収穫をしていて。少しお裾分けいただきました。今年の初びわです。

お隣のお裾分けビワ

 

茗荷かしら

 庭に大きな葉っぱが生えているのを見つけました。茗荷かな? でも、1本だけなので違うかな。茗荷は群生しそうなので何かの草かもしれない。庭の一角にドクダミが密集していて、梅の収穫に邪魔になるのできれいに取り除いたら出てきました。茗荷ならいいなあ。他にもあるか、近くのドクダミを取り除いてみるつもりです。

茗荷?



竹、笹刈りと梅干しの赤紫蘇

 裏庭の竹、笹刈りをしました。曇りでさほど気温も上がらない午前中、腰に携帯蚊取り線香をつけ、ノコギリで竹を切る作業に集中。竹は丈夫なのか切れそうで切れない。また、密集して生えているのでなかなか切りずらく、手前から順番に切っていくのは手間がかかります。庭があるということは手入れ作業をしなくちゃいけないということ。今は楽しくやってますが、そのうち大変になるかな。

 

大量の竹や笹(見えないけど)

 2時間くらいで切った竹や笹は小山のような量ですが、見た感じはまだまだ三分の一くらい。成果が見えるのはやる気につながります。午後は晴れてきて暑くなりそうなので中断。

 午後は梅干し作り。

 塩でつけた梅から梅酢が出てきたので、そろそろ紫蘇を加えます。

 赤紫蘇、一袋買ってきました。大量のようですが、塩揉みするとほんのちょっとになりました。

塩揉みした赤紫蘇とアク(黒っぽい紫)   ビニール手袋指定おても紫に染まった指

 最初は塩をかけて揉むようにしても、なかなか水気は出てこないので、押しつぶしたり、折り畳んだり、塩を絡ませるように強めに押していると、少しづつ小さくなって、握れるようになると汁が出てきました。小さな塊になると絞ることができるのでどんどん汁(アク)が出てきました。色がつくと思ったので、ビニール手袋しましたが、指先はしっかり紫色になりました。この後、梅酢を加えて塩つけした梅の上にかぶせます。

梅の上に赤紫蘇をかぶせます        今度は赤く染まった指先

 これであと3週間くらい、梅雨が明けたら天日干しです。